南アルプス縦走記 第壱話

posted in: 山登り | 0

2016の盆休み、今年も山に行ってきました。

場所は南アルプス南部、静岡県です。

畑薙ダムを起点に、光岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳の名峰を7泊8日、楽しんで参りました。

まずは山行計画について、つらつら書きます。


                                                                                             沼口

mia-17

○登山計画

●場所選定

なぜ南アルプスなのか。まあ単純な理由として、登山口まで時間のかかる南アルプスに行くのは盆が一番いいよなあ、と前々から思っていたわけです。

そんでどうせなら、とりわけ遠くの南部にしようと。

●日程

日程はどうするか。今まで3泊4日が一番長い山行だったので、それより長くチャレンジしてみよう。

ここも行きたい、ここも。行動時間は少し短めにして、夕立が来る前に行動終了したかった。

盆時期なんて雷が鳴る可能性高いから、さらに稜線で雷なんて逃げ場が無いのは困る。

というわけで、7泊8日とし、1日の行動時間はコースタイムで長くとも9時間とした。

 

日程は盆始まりの8月6日から13日まで。予備日を14日とし、確定。

今回も全てテント泊。盆の時期ということで、心配なのはテン場に人が多すぎて張れないパターンだ。

それも考慮して早めに到着するように計画。張れる数が少ないテン場は、より早く着くように設定。

 

●食糧計画

食いしん坊、燃費の悪い僕にとって食糧問題が今回のhard problem、つまり難問だったわけだ。

2・3泊なら生肉とか、レトルトとか、何でもかんでも持っていけるけど、なんせ日数が日数だ。

これ食いたい、あれ食いたいなんて思考だと、あっという間にザックはおなか一杯になってしまう。

とりあえず、朝は基本シリアルorアルファ米とし、昼は前半日程で菓子パン、後半はラーメンやスパゲッティー、行動食とした。

夜は主食にアルファ米・ラーメン・スパゲッティー、おかずにウインナーやスパム・カレー・シチューなど。

汁物でスープだ。

 

ただ、これらの計画は机上の論、試作段階みたいなもので、日数を重ねるごとに、こうしたほうがいいなどと現地で随時改良していった。

明け方前の朝食は、うまくないアルファ米を食べる気がしないので、シリアルに統一など。

mia-10

これが今回の主な食糧。他に写ってないけどアルファ米が8食分くらいあったと思う。

とりあえず左上から左下に向かって

 

・スパゲッティー早茹でタイプ 500グラム

1食150グラム程度で3食分とした。他に粉末タイプのソースを持って行った。

・大好きなジョンソンヴィルのウインナー  6本入り400グラムで1300キロカロリー

味違いを2種類。つまり合計で800グラムと重いが2600キロカロリーとなる。食べごたえもあるし、夜に肉がないのは嫌だから持ち込む。

1日3本消費の4日分とした。傷まないだろうが念のため、前半の4日で消費する計画。

 

・ジップロックに入った物(スキムミルク・顆粒シチュー・粉末カレー粉

スキムミルクはシリアル食、シチュー用。

 

・棒ラーメン2食入り 2つ

定番品。具材として乾燥野菜も持っていく。

 

真ん中上から

・ジャーキー  つまみにも行動食にもなる。肉感もいい。

・コンデンスミルク  シリアル用と非常食も兼ねて。

・マヨネーズ

マヨラーって程でもないが好きだから。カロリー補給、非常食を兼ねて。ハーフカロリータイプなんていらん。

 

・井村屋のスポーツヨウカン

タイミングの悪い腹減り時の味方。さっと食べられるし、口がパサつかない。1本40グラムで110キロカロリーもある。ちなみにご飯一杯で260キロカロリーだそうだ。

これは何本持って行ったか忘れた。

 

・スパム缶  後半の肉おかず。

塩分カットタイプなんていらぬ。純正がいいのです。3等分で3日分。

・フリーズドライのシチュー

賞味期限が近いから持って行った。

・レッドチェダーチーズ

シチューとか、カレーに入れてもいいなと思い付きで購入。

 

右上から

・マーボー春雨

これはもう、山飯として鉄板。つまみにも、おかずにもいい。春雨は軽いし。

ただ量が多いから、1食分とかで作ってくれると尚いいな。

 

・行動食セット  たくさん

カントリーマアム  1つで40キロカロリーほどあると知って驚いた。以外にあるな。

アンドーナツ  油で揚げてあるし、あんこ入りなのでカロリーが高い。甘くてボリュームがあり、腹持ちもいい気がする。忘れたけど、そこそこカロリーも高い。

 

・シリアル  500グラム

1食100グラムで計算。朝飯や昼飯として計画。コンデンスミルクとスキムミルク、水と混ぜて食べる。朝、とても食べやすいので、後半の朝飯はシリアルで統一。午前3時とかでも食べられるくらい、食べやすい。

水分・糖分も補給できるし、グッドだ。問題は腹持ちが少し悪いこと。1食あたりの量はどうするか、手探り状態。

今後、確立していきたい。多いと思っても結構食べられるんだよなあ。

 

・アルファ米  11食

今回は主に、尾西社の山菜おこわをチョイス。モチ米が入っていて腹持ちがいいそうだ。

アルファ米は、あんまりうまくないが個人的に山菜おこわはイケるレベル。しかし朝から食べるのはキツくて、昼飯として活躍することになる。

水で作っても、そこそこうまかった。水調理だと燃料節約になるし、いいぞこれは。

あとは残っていた尾西の白米や、他社のチャーハン等。

チャーハンはベチャットしているので、燃料に余裕があれば出来上がり後に炒めると少しウマくなるなと思った。

 

・菓子パン  6個

安くてカロリー高い、日持ちも結構する山飯としてはありがたい存在。

1日2個、前半3日分の計6個で用意。パン売り場の中段下にあるジャムマーガリンとかのコッペパンは500キロカロリーもある優秀選手だ。

あと、ヤマザキの薄皮パンもすきだな。約400キロカロリーくらいあるし、中身も詰まっている。

焼きそばパンとかショッパイものもいいが、甘い系に比べてカロリーが少し低いのが残念。

とまあ、これらの食材を栄養学なんてよくわかんない素人がカロリー基準に準備計画してみた次第です。

小屋で飯を頼むのは、なんか嫌だ。自分で衣食住すべてを担ぎたいのだ。

小屋飯とかは、小屋泊同様に年取ってから世話になればいい。水は汲むけど。

こんな結果、飯類で重量は7、8キロとなった。

 

●服装計画

服装も今回悩んだ

登山中はいつも、化繊で速乾タイプのアンダー長袖の上に、同じくTシャツを着ている。

下は化繊速乾のオパンティーに、サポートタイツ、膝上丈のズボンに靴下。

上半身の物は2日目になると、嫌な臭いを発するのが最近の悩みであった。そこでウール(羊毛)製品を試してみることに。

先日の八ヶ岳でウールのアンダー長袖を買ってみた。Tシャツはいつもの化繊。するとウールのアンダーが臭わないのである!凄い感激した。

同様に靴下もウールだったんだけど、こちらも臭わなかった。

もともと足臭くないけどね!!!・・・嘘です、最近臭いが気になることがあります。年のせいなの?

てなわけで、ウールアンダーの長袖を2着(購入)、化繊タイプを2着準備。

Tシャツは化繊の3着。靴下はウール2足(近日購入)、他2足。

タイツと膝上ズボンを1着ずつ、寝巻用の山用長ズボン1着。

おパンティーはウール2着(購入)、化繊1着。

これで行きました。

結果として

ウールは凄い。臭わない!!

アンダーの長袖なんて7日間着ていたのに、臭わないんです。これは凄い・・・

他人には臭いかも?なんて思ったけど、自分が臭くなけりゃいいのだ。あの不快な臭いをかぐと歩きたくなくなるから。

靴下も2日間は臭わず余裕。

 

山行レポについては後日アップします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です