雪も大分積もりまして、楽しんでまいりました2月度合宿。
シーズン初めは雪の少ない白馬も、2月は白いお化粧 素晴らしく心ワクワクでした。
もうすぐ3月、春の足音が聞こえつつある今日この頃ですが活動報告していきたいと思います。
沼口
○2月18日(土)
お馴染みの岩岳4線にてポール練習。
のはずが、前日に降った雨が冷えてリフトやらゴンドラが凍結し?岩岳上部に上がれないというハプニング。
仕方なしに下部でフリー練習。
午後からは無事上部に上がり、ポール練習スタート。
今回はブラシポールを使って中回り練習。
天気が良かったのも束の間、時折ガスったりして視界不良。
なんだか散々な日です。しかし、いい練習となりました。
○2月19日(日)
2日目はバックカントリー。
正月は雪不足で行けず、そう今シーズン初のBCであります。
天気は上々、いやがうえにも気分は高まる。
高まりすぎて、ワンピで行ってしまった。
気合入れてハイクアップからフルワン。プリチーなヒップがまぶしい。
ルートは栂池スキー場上部よりコルチナへと抜けるルート。
山岸さんのお知り合い、チームTKさん達と合同。
チームTKさん、普段は競技スキーしているようです。
なるほど、改めてBC写真を見ると、バッチリ格好いい写真がたくさんありました。
この日は少し暖かく、登っていくうち程よく体温が上がる。呼吸が忙しくなる。
肩にかかるザックは心地よい重さで、体に負荷をかけてくる。
ああ、やっぱり登るのって好きだなあ。と思いつつプリティーヒップ フルワン沼口は進みました。
きっとみんな同じ気持ちだったはず!
山岸さんのキメ顔!らしい。
気持ちの良い空と、久しぶりのキックターン。
時折風は強く。
ハイクアップスタートから約1時間半ほどで、ドロップイン地点に到着。
はやる気持ちを抑えつつ、滑走準備を始める。
ドロップ地点、下部より望む。
少しだけ重いパウダーだったけれど、ハイクアップしたあとの滑走はやっぱり超気持ちいい。
これだよこれ、これだからBCはやめられない。
ひとしきり滑走し、昼食。後、再びハイクアップ。
1時間ほど登り詰め、再度ドロップイン。
少しポカポカしていて気持ちの良いランチタイム。
ルート確認中
楽しい時間もあっという間、コルチナスキー場に到着し、無事BC終了。
次回も楽しみだ。
○ガイド:山岸氏 滑走シーン
○他:滑走シーン
コメントを残す