初冬の尾瀬

posted in: 山登り | 0

numa_oze01

10月24,25日。誰もが知っているであろう尾瀬、クッソ寒い中行ってきました。

 

初日ルートは尾瀬沼の南、大清水小屋から長英新道で燧ヶ岳。

山頂から沼尻へ南下し、見晴キャンプ場泊。

2日目は見晴から沼尻、尾瀬沼山荘、大清水。

 

数日前のヤマレコ情報だと、紅葉はピークを少し過ぎたとの情報。

こりゃあ当日は期待できないと思いつつ、紅葉で激込みでも嫌ということもあり、微妙な心境で出発。

ヤマテンの予報だと、土曜は夜から雨、場合によっては雷雨にもなり気温がかなり下がると・・・防寒対策バッチリしました。

 

初日のコースタイムは12時間近く。

同行者は盆ぶりの再会、体力お化けのTさん。

置いて行かれないように、以下の作戦を実行

 

OOI(Operation Oite Ikarenai)

置いて行かれない作戦、軽量化と体調管理に注意した。

・軽量化

まずは愛用のストームクッカーを断念・・・

numa_yatu15

お気に入りだけど重いのがタマに傷。今回は泣く泣く別のアルコールバーナーにいたしました・・・

 

次は食料。いつも食料は多めに持っていきますが、今回は必要最低限。

昼までの繋ぎ飯に菓子パンを2個、行動食&昼飯のシリアル。

晩飯はアルファ米にトンテキ、ウインナー。翌朝飯にアルファ米。

予備食にアルファ米。

食べ物に対して心配性な自分からすると、思い切りました。

本当は夜用に肉をもう少し積みたかった・・・

 

他、小物やらも一通り見直してパッキング。いつものテン泊装備より2キロほど軽かった。

これはありがたい。

 

・体調管理

酒は内臓に負担かかるとのことなので、ビールは350mlを一本だけにすること。

本当はもう一本いきたかった。

 

 

道迷いから絶景かな

日が短くなっていたので、念のため午前4時に出発。

初めは退屈な林道歩き。真っ暗な中、進む。途中、やたらと足音を立てて突き進む山ガールに抜かれる

林道の終わり、三平橋に到着。そこからまっすぐ進んでしまった

”しまった”というのは道迷いをしてしまったため。

 

先ほどの山ガールを抜き返し10分ほどして、なんか変だと思う。尾瀬なのに、こんな里山みたいに草が伸び放題だろうか・・・と。

長い草は登山道まで迫っていた。

地形図を取り出す。まずは方角を見てみた。北に進むはずが南に進んでいた・・・

コンパスが壊れたのかと思ったが、確かめる術がない。

念のため三平橋まで戻ろうということで下る。

 

下る途中、若夫婦とすれ違うが自信たっぷりな感じで進んでいた。

もしかして正規ルートだったのか?と思うも戻ることにした。

 

三平橋付近まで戻るとヘッドライトが違うルートに入っていくのが見えた。

もしや正規ルートかと覗くと、尾瀬マップなんていかにも登山道な人工物。

よかったよかった。

 

とすると、先ほどの山ガールと夫婦は?

三人して仲良く間違いルートより戻ってきました。

迷ったとき、人が何人かいるから正規ルートだろう、の考えはやはりいけないですね。

明るい時にルート外れ地点を確認したら、なんてことない緩いカーブでした。暗い中カーブを直進してしまったわけだ。

 

ちなみに、この山ガールとは道中何回も遭遇。

相変わらず足音がすごくて、道迷いの時にプライド高そうと思ったので、「勝気ねーちゃん」と勝手に呼ばせてもらった。

この「勝気ねーちゃん」の話をTさんにしたところ、「俺もそう思った(笑)」とのこと。

考えることは同じである。

でも勝気ねーちゃんに「遅-んだよ!」の少しだけ罵ってほしかったのは内緒にした。

たまに罵ってほしいと思う僕は病気なんでしょうか。

 

そして気を取り直して先に進む。

尾瀬沼山荘

numa_oze02

小屋締めの準備をしていた。ここはどれくらいの雪に覆われるのか。

 

そして目の前に広がる尾瀬沼!

numa_oze03

numa_oze04

風もない穏やかな朝、尾瀬沼と燧ヶ岳は素晴らしい景色を見せてくれた。

見事な逆さ燧にしばらく見とれた。

 

numa_oze05

尾瀬沼を反時計回りに進み、尾瀬沼ヒュッテ。

他にも建物がいっぱいあって、さすが尾瀬だなと感心する。

うむ、やはりTさん荷物少なすぎじゃないか?

もっとデカザックで荷物パンパンにしてもらわないと俺が困る・・・

あげくに一眼は重いから、ハイスペックコンデジにする予定だそうで・・・

 

numa_oze06

少し歩くと燧ヶ岳の姿も変わってきた。

・・・景色に見とれて分岐ミスった地点です。ここから再び分岐に戻り、長英新道を目指す。

 

numa_oze07

1合目看板。

ここまでだらだらの嫌らしい登り。ここからもだらだらの登り。

 

numa_oze08

8合目到着。目の前には俎(まないたぐら)2,346m。

 

numa_oze09

俎嵓より、燧ヶ岳最高峰の柴安嵓(しばやすぐら)2,356m。

 

いったん下って柴安へ。

numa_oze11

山頂着。

燧ヶ岳は、2,300m以上の山として日本で最も北に位置する。日本国内では、燧ヶ岳より北にそれより高い地点はない。~wikiより~

ということなんで、北を向いて自分より低い地点にいる国民を見下ろしてみた。

 

numa_oze10

おお、尾瀬沼があんなに低く。あそこまで下るの面倒だなあ。

尾瀬沼左のあたりから、はるばる登ってきました。

 

numa_oze12

尾瀬ヶ原と、奥には至仏山。

尾瀬ヶ原の一番手前あたりが宿泊するテン場です。

 

numa_oze13

急な道を一気に下り、沼尻へ。

沼尻休憩所で先月火事があったらしく、ご覧の焼けっぱらです。

尾瀬でこの光景は似つかわしくない。

 

numa_oze15

見晴らしキャンプ場に着いた後は、ゴロゴロ。

夕方、夕日を取りに尾瀬ヶ原へ。

振り返れば燧ヶ岳が鎮座する。

 

numa_oze16

真っ赤に染まる夕日は雲で見られなかったが、お気に入りな一枚が取れた。

 

numa_oze14

晩飯。トンテキ二枚、ウインナーは最高にうまかった。

ビールは一本で我慢だ!

 

そして日が暮れると、予報通り雨。

気温は下がり、かなり冷えた。

夜中はミゾレだったそうな。朝はテントの水滴が凍っていた。

 

二日目は尾瀬ヶ原を散策して帰るつもりが、木道が凍結しているとのことなので大人しく帰ることに。

と帰っていると、途中の木道も凍結。何回も滑った。

 

そして尾瀬沼へ。

numa_oze17

ああ、前日の穏やかな日が嘘のよう・・・

そそくさと駐車場まで帰りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です